1-2.技法:カヨーウッサグ(1)座位
1.プレクシャ瞑想とは? <ねらい>
|
Q.次の空欄に当てはまる言葉を答えて下さい カヨーウッサグは身体を完全に(A: )させるプレクシャ瞑想の第一段階の技法で、(B: )という意味のカヨー+(C: )という意味のウサグが組み合わさった言葉です。カヨーウッサグの意味は(B: )と(D: )の分離です。深い瞑想に入るためには身体の(E: )が第一条件なので、カヨーウッサグで身体を完全に(A: )させます。 |
1-2.カヨーウッサグとは?(1)☞『勝利者の瞑想法』p.93~ |
カヨーウッサグは身体を完全にリラックスさせるプレクシャ瞑想の第1段階のテクニックです。カヨーウッサグの意味は「身体と意識(魂)の分離」で、身体と魂は別のものであることを悟るのが本意です。これについては2-2.で解説するとして、深い瞑想に入るためには身体の静止が第一条件です。静止しないと肉体や肉体の内側で起こっているバイブレーションやエネルギーを観にくくなるからです。この不動を継続するために身体から痛みやストレスを取り除き、筋肉を弛緩させてリラックスした状態を作り出すのがカヨーウッサグなのです。ここではカヨーウッサグの大まかな意味と効果について了解したうえで、まずは実習へとうつってください。
カヨーウッサグの意味・目的・効果 |
【意 味】 カヨー=身体・肉体、ウサグ=去る⇒カヨーウッサグ=身体と意識の分離
【目 的】 □肉体と魂は別であることを理解する □肉体的ストレスの解消 □知性の開発 □肉体の内側で起こっている微細な働きを観察する □感情のコントロール力をつける □痛みや喜びの感情に対して平静を保てるようにする など 【効 果】 □肉体的・精神的・感情的なストレスを解消する □神経系の働きを円滑にする □代謝速度・呼吸速度・心拍をゆったりさせる □心身の働きが合理的になる □不眠症を解消する □いかなる状況下でも落ち着いて平和でいられるようになる □脳における生体電気機能がよく働くようになる □覚醒によって知性が働き集中力が高まる □いつも気づきに満ちてきて自分とは何なのかがわかるようになる など 以上、“An Introduction to Preksha Meditation”を参照 |
The Answer to the Q.次の空欄に当てはまる言葉を答えて下さい カヨーウッサグは身体を完全に(A:リラックス)させるプレクシャ瞑想の第一段階の技法で、(B:身体)という意味のカヨー+(C:去る)という意味のウサグが組み合わさった言葉です。カヨーウッサグの意味は(B:身体)と(D:意識or魂)の分離です。深い瞑想に入るためには身体の(E:静止)が第一条件なので、カヨーウッサグで身体を完全に(A:リラックス)させます。 |
動画でも実習をご確認いただけます。良かったらご覧いただいて練習してみてください。
※本ブログはプレクシャ瞑想を実践するためのブログなので、哲学や歴史を中心にもっと知りたい方は以下書籍等を参照したり坂本師指導のクラスや合宿などにご参加ください。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 文京区・池袋・厚木・茅ヶ崎・秦野・御殿場・Zoom
https://www.fukuyogamedita.com/
SNS
Facebook pageFacebookTwitterInstagramYouTube(メイン:プレクシャ瞑想の解説などが中心)Youtube(サブ:ヨガや瞑想を絡めた雑談などが中心)
コメント
コメントを投稿