0‐1.『めいそう』の意味

0-1.めいそうの意味.jpg

※本ブログはseesaaブログで公開してきたものに修正をかけたものです


0.本教室のねらい


0-1.『めいそう』の意味

 「やっぱり『めいそう』が大切ですよね~」。ある日私がヨガの指導者養成コースで学んでいたときに隣のお婆さん(ヨガの大先輩です)が仰った言葉です。それに対して私は「そうですよね~」と返答したのですが、あれから10年以上が経ちました。当時の私はヨガをはじめて2年目で、『めいそう』といえばじっと座って目をつむり、とてもつまらなくて眠気を催す意味不明の行為でした。何となく「そうですよね~」と返答してしまったのでした。瞑想どころか迷走すらできずに眠りに落ちてしまうひよっこでした。

 さて、私は瞑想のほか沖道ヨガを学んでいるのですが、坂本知忠先生等から教わってきたように、沖道ヨガでは『めいそう』をこのように定義していると私も解釈しています。

冥想<状態>⇒テクニックを通じて内側から起こってくる冥想状態=ディヤーナ(もしくはディヤーナ以降)

瞑想<方法>⇒冥想状態を引き起こすために必要な瞑想テクニック=瞑想という行為・技法=集中・知覚=ダラーナ

という具合です。冥想状態とはどういう状態かは私にはまだまだ定かではありませんが、次の0-2.でこれについては触れてみます。




※本ブログはプレクシャ瞑想を実践するためのブログなので、哲学や歴史を中心にもっと知りたい方は以下書籍等を参照したり坂本師指導のクラスや合宿などにご参加ください。




↓本ブログ内容を気軽に聴くこともできます↓





+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 文京区・池袋・厚木・茅ヶ崎・秦野・御殿場・Zoom

https://www.fukuyogamedita.com/
Screenshot_20210521-135329.png

SNS

Facebook page
Facebook
Twitter
Instagram
YouTube(メイン:プレクシャ瞑想の解説などが中心)
Youtube(サブ:ヨガや瞑想を絡めた雑談などが中心)




コメント

このブログの人気の投稿

〈P.M.Sum12〉第12講:技法実践例—4ステップ瞑想

〈P.M.Sum12〉第11講:第8技法—マントラメディテーション

〈P.M.Sum12〉第2講:プレクシャ瞑想の基本構成